クリニックについてABOUT

ごあいさつ

『正常眼圧緑内障』という病名は初耳だという方が多いと思います。失明第1位の緑内障のなかで最も罹患者が多く、世界中の眼科医と患者さんが困っている病気です。がんにも胃がんや肺がんといった種類があるように、緑内障にもさまざまな種類があります。当院は緑内障のなかでも、正常眼圧緑内障に特化している専門クリニックです。例えるなら、がん治療専門病院ではなく、胃がん治療専門病院というようなイメージでしょうか。

正常眼圧緑内障は、日本人の緑内障の約7割を占める緑内障です。残りの3割は眼圧が高くなる高眼圧緑内障で、薬や手術によって眼圧を下げることで病状が安定します。ところが正常眼圧緑内障は病名の通り、眼圧が正常なのに視神経が死んでいく厄介な緑内障です。標準治療は「眼圧を下げる治療」だけです。眼圧が正常な病気に対して眼圧をより下げる治療を施しても、病状がどんどんと進行するため、世界の眼科医は成す術がありません。

正常眼圧緑内障は、全身に何らかの慢性炎症性基礎疾患(歯周病・腸炎・糖尿病・肥満など)によって神経毒(異常タンパク質)が生成され、神経細胞が死滅していく病気と考えられます。「眼圧を下げれば良い」という単純な眼科疾患ではなかったのです。網膜⇒視神経⇒脳の後頭葉までの視覚路全般の病気といえます。そこで私は、非眼圧依存性リスクを多数抱える『複合型危険因子症候群』として正常眼圧緑内障をとらえて治療をすることにしました。

治療にあたっては、正常眼圧緑内障の発症病理学的メカニズムを分子レベルで解明し理解する必要がありました。例えば、慢性炎症性疾患の細胞では、インスリン抵抗性(神経細胞を再生するインスリンが効きにくい状態)と、ミトコンドリア障害(細胞のエネルギー生産工場の故障)が起こっています。こういったことを正常眼圧緑内障治療に落とし込んで、正常眼圧緑内障治療に対する独自の理論が出来上がり、その理論をもとに治療をご提供しております。

2024年4月現在で、1,300人ほどの患者さんに治療を受けていただき、一定の効果(視力・視野の改善)を認める多くの症例を経験させたいただきました。その臨床経験の中で患者さんに気づかされたことがたくさんあります。その経験をもとに、死んでしまった視神経に代わって新しい視神経を生み出す(神経新生治療)ような画期的な治療方法が見つけ出せないだろうかと、日々研究を重ねております。

院長 高柳 芳記 Yoshinori Takayanagi

院長プロフィール

1984年 杏林大学医学部卒業、同大学眼科学教室入局

1985年 国立国際医療センター眼科勤務

1986年 東京都千代田区御茶ノ水 井上眼科病院勤務

1989年 第 1 回日本眼科学会専門医認定

1989年 医療法人社団 高柳眼科を釧路市に開業

1998年 順天堂大学病院の河盛隆造特任教授(元日本糖尿病学会総会長、元日本糖尿病合併症学会会長)に師事。糖尿病内科専門外来を導入

2008年 がん統合補完医療外来、増設

2012年 細胞培養加工施設(CPC)併設のがんメディカルクリニック CARNAMED を札幌市に開院

2014年 高柳眼科クリニック札幌院を開院

2020年 正常眼圧緑内障の治療を開始

クリニックのご案内

クリニック入り口
クリニック入り口
円形デザインの診察待合室
円形デザインの診察待合室
図書館のような診察室
図書館のような診察室
無菌室の細胞培養加工施設(CPC)
清浄度クラス10,000というハイレベルな細胞培養加工施設(CPC)が併設
清浄度クラス10,000というハイレベルな施設内でインスリン点眼などを調合します